いわくにDXキャリア・カレッジ

学ぶ、つながる、地域で輝く。 あなたの「次の一歩」DXで。

“学ぶ”から“働く”へ、一歩を踏み出す3ヶ月

WHAT'S

いわくにDXキャリア·カレッジとは

DX

「いわくにDXキャリア·カレッジ」は、岩国市にお住まいの働いていない方やキャリアに悩む方を対象に、「学ぶ」から「働く」への一歩を応援するプログラムです。

本講座では、今の時代に求められるデジタルの基本スキルと、仕事に役立つビジネスの考え方を、未経験からでも安心して学ぶことができます。

岩国市が取り組む、 「はたらき方支援」の新しいカタチ

地域の中小企業では、人手不足や業務効率化の課題に直面しています。

「いわくにDXキャリア·カレッジ」は、ITの専門家でなくとも、日常業務でデジタルを活用できる人材の育成を目指した取り組みです。

業務の見える化や
ツールの使い方など
実践的スキルの習得

01

DXアドバイザー検定の
取得

02

地域企業との
マッチング就労支援

03

!

  • 就職·復職きっかけを掴みたい方
  • 働き方に悩んでいるけど、一歩を踏み出したい方
  • デジタルに苦手意識はあるけど、少しずつ学んでみたい方

“わたしにできること”が増える3カ月

01

DXリテラシーを基礎から学習できる

IT未経験者でも安心。デジタルの基本知識から、業務への応用まで段階的に学べます。

02

実務に即したスキルが身に着く

業務の見える化、課題抽出、改善提案、DXアドバイザー検定対策など、実践形式で学習します。

03

習熟度に合わせた個別サポートあり

e-learning × 対面指導 × チャット相談(Chatwork)など、多様な学習サポートが受けられます。

04

就労・復職の足がかりになる

市内企業とのマッチング支援や業務体験を通じて、実際の職場に一歩踏み出す機会があります。

DXアドバイザーって?

本プログラムの最終目標は、DXアドバイザー検定に合格をすることです。
まずはDXアドバイザー検定のことについてご説明します。

DXアドバイザーとは

DXアドバイザーは、デジタル技術を活用して企業や地域の課題解決をサポートする人材です。

単なるITスキルではなく、「現場の業務をどう改善できるか」「新しい価値をどう生み出すか」をアドバイスできる、これからの時代に欠かせない存在です。

DXアドバイザー検定を取得するメリット

1. 就職・転職で強力なアピールに
DX人材はあらゆる業界で求められているため、履歴書や面接で「即戦力」として評価されやすくなります。
特に未経験者でも「基礎から学んだ証明」になるので安心です。

2. キャリアアップのチャンスが広がる
DX推進は企業の重要課題。資格を持つことで「変革をリードできる人材」として認められやすく、社内での信頼や評価が高まります。

3. 業界を問わず活躍できる
製造・小売・医療・行政など、どの分野でもDXは必要不可欠。資格があればキャリアの選択肢を大きく広げられます。

支援内容

【 いわくにDXキャリア・カレッジの学習ステップ 】

※下画像は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。

  1. STEP 01

    DXの
    理解

  2. STEP 02

    現状把握

  3. STEP 03

    課題の
    発掘

  4. STEP 04

    改善の
    提示

  5. STEP 05

    効果測定

  6. GOAL

    DX
    アドバイザー
    受験

3カ月間でSTEP1~5までの内容を学習

DXアドバイザー検定学習/受験

  1. STEP.01

    DXの理解

    11月5日(水)14:00~16:00
    会場:Class Biz.

    E-Learning+集合研修

    仮想の企業を想定し、DXの取り組みがどれだけできているかを診断します。そのためのヒアリング項目について研修を実施します。

    ◆ 集合研修について

    講師による解説とグループワークを組み合わせた形式です。基礎からしっかり学び、同じ目標を持つ仲間と交流しながら理解を深められます。

  2. STEP. 02

    現状把握

    11月25日(火)14:00~16:00
    会場:Class Biz.

    E-Learning+ワークショップ研修

    中小企業に起こりがちな、業務の二重工数や非効率な作業の流れ、データ管理のムリ、ムダがないかを把握するためのやり方について研修します。

    ◆ ワークショップ研修について

    実際の課題や事例をもとに、参加者同士で意見交換やディスカッションを行う実践型の研修です。学んだ知識を現場でどう活かすかを体験的に身につけられます。

  3. STEP. 03

    課題の発掘

    12月17日(水)14:00~16:00
    会場:オンライン

    E-Learning+ワークショップ研修

    課題に対しての改善策を実行に移すためのロードマップの作成について研修します。

  4. STEP. 04

    改善の提示

    1月13日(火)14:00~16:00
    会場:オンライン

    E-Learning+ワークショップ研修

    課題に対しての改善策を実行に移すためのロードマップの作成について研修します。

  5. STEP. 05

    効果測定

    1月28日(水)14:00~16:00
    会場:Class Biz.

    E-Learning+ワークショップ研修

    課題に対しての改善策を実行に移すためのロードマップの作成について研修します。

  6. DXアドバイザー受験

    DXアドバイザー検定の受験及び合格を目標にe-learningにて検定対策の学習を実施してもらいます。
    個別の質問対応や学習進捗管理など、無理なく合格目指せるようサポートいたします。

    ※アドバイザー検定の受験費用は実費負担となります。

◆ 推奨PC環境について

  • インターネット接続:安定した回線(光回線・Wi-Fi など)Web会議ツール:Zoom が利用可能であること
  • ビジネスチャットツール:Chatwork、Slack、Teams 等が利用可能であること

上記が利用できるパソコンであれば、特別なスペック要件はありません。

SUPPORT

受講中の伴走支援サポート

気軽に相談でき、経験豊富な講師等から丁寧なサポートが受けられる
コミュニティーラーニング

学習をサポート
オンラインの対面型の
補習会

受講生同士の
繋がりを強化する
現地集合研修

GUIDANCE

事前説明会のご案内

事前説明会への
申込みはこちら

いわくにDXキャリア·カレッジ

説明内容

  • いわくにDXキャリア・カレッジの全体像
  • カリキュラムの流れと学習内容
  • DXアドバイザー検定取得メリットと受講の流れ
  • 参加までのステップと質疑応答

持ち物

特にございません。必要な方はメモ・筆記用具をご持参ください

服装

自由(私服・スーツどちらでも可)

第1回

10月9日(木)15:30~16:30
会場:Class Biz.

第2回

10月14日(火)10:30~11:30
会場:オンライン

受講生募集要項

募集期間
10/30(金)まで
応募条件
  • 岩国市に在住または勤務する18歳以上の方
  • 市内企業等への就職を希望する方
  • オンライン学習を受講できるPC、インターネット環境を準備できる方
募集人数
10名
受講費用
無料
受講期間

2025年 11月5日(水) ~ 2026年 1月28日(水)

Eラーニングの受講は3月末まで可能です

支援サポートのイメージ